転覆病、再発!?
一時期調子が良かったのに
地震の影響か、金魚の「はなちゃん」が
またもや、プカリと浮かんでますっ! !!(゚ロ゚屮)屮
地震の際は、揺れて水が溢れ、驚いたよね・・・
大変なストレスだったと思う。
人間だって今でも不安で、情報に右往左往だもの。
状況のわからない金ちゃんは、なおさらだよね。
かわいそうに。(;ω;)
掃除と水交換をすると、なんとなく
具合が良くなる気がするので、
ちょっと寒く水温が低いけど、することにしました。
いつもカルキ抜きのため、バケツに水を張り外に置いておきます。
原発の放射性物質の拡散が気になりますが、
今回もいつもと同じようにバケツを外に置きました。
掃除をして水を張り、
背中が水面から出るのを防ぐため「巻きす」を設置。
きれいになって喜んでいるのか、
懸命にヒレをふるわせ泳ぐはなちゃん・・・
ふと、地震が起きて避難しなくちゃいけない場合、
金魚はどうしたらいいのかと心配に。
水筒に入れて運べるかな?
すぐに水温が高くなり、水質も悪くなりそう・・・
名案が浮かばない中、災害が起こらないよう祈るばかりです。
[水面近くにある薄黄色のものが「巻きす」]
| 固定リンク
コメント