サンダル インソール張り替え
気に入っていたサンダルのインソール(中底)が
ボロボロになってしまいました。(;ω;)
もう捨ててしまおうかと思いましたが、
他の部分はまだきれいなので、もったいないかんじ。
少々勇気が要りましたが、
自分で張り替えることにしました。
[左:ボロボロになったインソールを剥がしたところ]
材料を探しに行きました。
お店にあったのは、
「ソール」はソールでも、底部分の「ソール」や
取り外しのできる、いわゆる「中敷き」。
サンダル用があったものの、
透明で凹凸のあるものしかありませんでした。
私が欲しかったのは、薄い革状のもの。
色は、元がベージュだったので、それに近い色。
そこで、厚さ1mm・細目のコルクシートを使うことにしました。
作業開始!
1:まずは、ボロボロのインソールを丁寧に剥がします。
2:剥がしたインソールを型紙とし、
コルクシートに形を移します。
3:2を切り抜きます。
4:3をサンダルにボンドで貼ります。
[コルクシートを切り抜いたところ]
できました~!ヽ(´▽`)/
案外簡単にきれいにできたので、自分でもビックリ!
試しに履いてみると、コルクシートの
わずかなクッション性がしっくりきます。
コルクシートの耐久性がどの程度なのか?
汗やホコリなどで汚れそう…など不安はありますが、
この夏楽しんでみたいと思います。(o^-^o)
[できあがり]
| 固定リンク
コメント
カズミズさま
お返事遅れて申し訳ないです。帰省しており、一昨日戻ってきました。
その後ですが、少しずつコルクが黒っぽくなっているような気がします。足の汗と砂埃ですかね〜(^_^; ボンドは、ホームセンター等に売っている普通の木工用ボンドです。まだ、剥がれていませんよ。
100均のコルクシートを見てみました。見た目、私が買ったのより目が粗かったのですが、どうでしょう?私はハ◎ズで購入しました。厚さが何種類かあり、目も荒いのと細かいのとありました。値段は忘れてしまったのですが、思ったより安かったですよ。
当初は、壁紙のクロスがいいのではと思っていたのですが、気に入ったテクスチャーが無かったので、コルクシートにしました。
手作りしたり、修理したりするのって楽しいと思うので、よかったらいろいろ試してみて下さい。
投稿: hiikocchi | 2011年8月10日 (水) 16時11分
すごい!!
とっても上手ですねー!!
私ももつさん同様、お気に入りのサンダルを捨てるかどうか悩んでいてこちらにたどり着きました。
いや~ホントに上手!!
不器用な私にはここまで…でも希望が見えました!!
その後いかがでしょう?
「コルクシート」は100均のものではこころもとないでしょうか??「ボンド」とはゴム用ですか??
突然の訪問、質問すみません、お時間があれが回答お願いします(_ _)
投稿: カズミズ | 2011年8月 1日 (月) 09時45分
ありがとうございます!
素人なんで、オススメしていいのか悪いのかわかりませんが、
何回かはいていますが、まだ汚れていないし(実は汚れているけど、目立たないだけかも?)はがれてませんよ〜。今夏いっぱいはもってほしいです。
お気に入りのものを修理やアレンジしながら、使い続けるのっていいですよね。もつさんの靴も生まれ変わるといいですね!
投稿: | 2011年7月 5日 (火) 19時04分
はじめまして。
勝手にお邪魔してごめんなさいm(__)m
私も靴のソールがボロボロになり、どうしたもんかと色々探していたところ、こちらにやって来ました。
これスゴイですねっ!思いつかなかったぁ!
私も是非やらせて頂きたいと思います♪
どうもありがとうございます♪♪♪
投稿: もつ | 2011年7月 5日 (火) 09時51分