無農薬野菜に幼虫
先日、仕事関係者Y氏から
たっくさんの野菜を頂きました。ヽ(´▽`)/
なんでもY氏のお母さまが
無農薬で作ってらっしゃるとのこと。
早速、頂こうと、
白菜の葉をもぎ取っていたところ、
うわ~っ!!(゚ロ゚屮)屮
中からモンシロチョウの
幼虫らしきものが~っ!(@Д@;
緑色でコロコロしています。
そりゃあ、美味しいでしょう、
モリモリ食べちゃいますよ、
無農薬ですから(^_^;)
このまま庭に放っても、食べ物が無いから
死んじゃうかも…
こっそり近所のキャベツ畑に置いてきても、
農家の方に駆除されかねないし…
と、言うことで、飼うことにしました(^_^)b
よく見ると、かわいいじゃありませんか。
モンシロチョウなので
「もんちゃん」と名付けました。( ̄▽ ̄)
食卓に出したお浸しを子どもが
丹念に箸でめくってチェックしていたので
「大丈夫。茹でたから。虫がいても死んでるよ」
と言ったら、「そういう問題じゃ無いし」
と返されました。( ̄Д ̄;
虫がいるのは安全で美味しいという証なのに。
とにかく、もんちゃんの羽化が楽しみです!( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
コメント