ミサンガ
手芸クラブの娘が
課題のミサンガにチャレンジしています。
刺繍糸の束をあっちへやったり、
こっちへやったり
なんだか難しそう…(◎-◎;)
作り方を見せてもらと、
不鮮明な白黒コピー1枚。(-。-;)
これじゃあ、わからないよ先生。(__;)
ミサンガには興味が無かったのですが、
オリジナルの紐を編めたら
いろいろ応用できるかも?
と、私もやってみたくなりました。
まずは買い出しです。
テキストとミサンガ用の糸を買いました。
台は家にある板を代用。
小学校のクラブでやる程度だから
簡単でしょと高を括っていましたが
テキストを読んでも、
理解できない…(@_@;)
とりあえずテキストに沿ってやってみました。
最初に挑戦したのは、最も簡単なもの。
一度覚えてしまえば、
あとは繰り返しです。
きれいに出来たので、気を良くし
V字模様も作りました。
どんどんレベルを上げて作りたかったのですが
あいにく材料切れ。
娘の作品は、
規則正しい模様になっておらず、
断念したのか
途中から三つ編みになってます。(^_^;)
でも本人は気に入って足に付けてるので、
まあいっか。。。
[上:娘作、中下:私作]
| 固定リンク
コメント