しめ縄リース
しめ縄リース作りの講座に
参加しました。
松葉や稲穂を使い、
藁で縄をなったり、紙垂を作ったり
なかなか本格的です。
私は縄をなうのは初めて。
藁を湿らせて、ぎゅっぎゅっとなっていく姿は、
昔にタイムスリップしたみたいです。
一本ではなんとも弱い藁なのに、
草鞋や雪靴、蓑などの生活用品に変える
知恵と技術に感服します。
藁は、米を収穫した後の食べられないもの。
捨ててしまいそうですが、
活かして大切に使い切る精神は
見習わねばならないと思います。
出来上がったしめ縄リースは
松ぼっくりや紅白水引、
梅の花などをまとって
立派なものに仕上がりました。
いい年を迎えることが出来そうです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント